このページは、最新の釣果情報を載せていきますので、情報をお寄せください。
2002年海釣りの釣果情報
2002年12月22日(日) 釣り人:津市 奥田様 | |
アオリイカ 1,1kg〜200g 6ハイ ヒットルアー:アオリQ3,5号 場所:南島町堤防 コメント:シモリ周りを攻めて・・・ |
2002年12月24日(火) 釣り人:津市 山崎様 | |
アコウダイ 14本 最大65cm 場所:大王沖 仕掛け:500号のオモリ 22号の環付はり コメント:水深500mでゲット! |
![]() |
2002年12月20日(金) 釣り人:K様・当店店主 | |
カンパチ 73cm 1本 ワラサ 78cm 1本 75cm 1本 場所:串本沖 勇喜丸 仕掛け:クッションゴム 4mm1m + クッション天秤 4mm + クッションゴム 4mm1,5m 道糸(PE)8号 ハリス14号(5ヒロ) 《エサ》撒き餌 秋刀魚のミンチ 付け餌 サバの短冊 コメント:水深61m〜63m 63m以上は、根がかりするので注意が必要です。 |
|
![]() |
![]() |
2002年12月3日(火) 釣り人:松阪市 大田様・藤井様 Y課長 | |
メッキ 20匹(大田様) 10匹(藤井様) 42匹(Y課長) 最大28cm ヒットルアー:ビーフリーズ65・78 ラパラCD5・フラッシュミノー85SP 場所:尾鷲 温排水口 メモ:ミノープラグによるジャーキング及びトウィッチング 地形が去年とはずい分変化しているので、放水口から広く探るほうが釣果が上がる。 ただし、スローのただ引きの場合、ひげのはえたオジサン(みたいな魚)が釣れるので、 やや早めのリトリーブの方が良いのでは・・・ 大田様、藤井様 デビュー釣果です! |
|
![]() |
![]() |
2002年11月30日(土) 釣り人:津市 山崎様 | |
アジ 33cm前後 10本 仕掛け:胴付仕掛 エサ釣り 場所:大王崎 メモ:既製のサビキではハリが折れるので、プロイサキ(金)11号でサビキを作り、再度挑戦する予定。 |
![]() |
2002年11月30日(土) 釣り人:Y課長 | |
ワガ 18匹 ヒットルアー:ゲーリーグラブ 2インチ夜光 場所:津ヨットハーバー河口 メモ:底をとりながら上げた。 小さいサイズ(多数)の魚は、リリースした。 |
![]() |
2002年11月29日(金) 釣り人:鈴鹿市 水谷様 | |
オナガグレ 42cm 1本 35,5cm 1本 33cm 1本 仕掛け:フカセ釣り 場所:梶賀の磯釣り メモ:口太グレに比べ、よく引いた。 |
![]() |
2002年11月28日(木) 釣り人:津市 山崎様 | |
クエ 4kg 1本 マトウダイ 3本 ヒラメ 2kgクラス 2本 仕掛け:イワシの泳がせ オモリ120号 場所:大王崎 メモ:水深110mくらい 底とリをしっかりすること。 |
|
![]() |
![]() |
2002年11月18日(月) 釣り人:青山町 田中様 | |
ブリ 15.02kg 111cm 1本 ワラサ 4kg 1本 ヒットルアー:P−BOYロング200 ミドリ金 場所:鳥羽沖 ファイヤードルフィン メモ:スロージャークを続けてヒットするタイミングをつけた。 PE4号 リーダー50lb |
|
![]() |
![]() |
2002年11月19日(月) 釣り人:Y課長・S店長 | |
メッキ 20〜25cm 20匹 ヒットルアー:ビーフリーズ65 場所:尾鷲 放水口 メモ:ジャーキングで広く探ってヒット! 夕方の時合は、ボイルも多い。 |
|
![]() |
![]() |
2002年11月17日(日) 釣り人:津市 山本様 | |
ワラサ 70cm 1本 ヒットルアー:ヒラジグラ120g ピンクバック 場所:三善丸 メモ:西岡船長のおすすめのスロージャークでヒット! |
![]() |
2002年11月1日(金) 釣り人:鈴鹿市 水谷様 | |
シーバス 60、5cm 1本 60cm 1本 ヒットルアー:TJフララ137F 場所:四日市の河川 メモ:PM5:45〜7:00迄 4回バイトで二匹ゲット! 1匹は足元でバラシた。 (フック折れの為) |
![]() |
2002年10月31日(木) 釣り人:津市 奥田様 | |
アオリイカ 500g前後 5ハイ 300gくらい 1ハイ ヒットルアー:アオリQ3、5号 マーブルサクラダイ バレンシア 場所:南島町漁港 メモ:ステ石の周りを丁寧にショートジャークで誘った。 |
![]() |
2002年10月30日(水) 釣り人:津市 山本様 | |
ハガツオ 68cm 4、5kg 1本 イナダ 52cm〜45cm 3本 ヒットルアー:ヒラジグラセンターウェイト120g ブルー系 ヒラジグラ120g グリーンバッグ 場所:和具沖 三善丸 メモ:潮が早く、1回の流しでの手返しが少なくなってしまい、難しかった。 |
![]() |
2002年10月26日(土) 釣り人:鈴鹿市 水谷様 | |
シーバス 63、5cm 1本 61、5cm 1本 ヒットルアー:グース125F と コモモ 場所:某河川 |
![]() |
2002年10月17日(木) 釣り人:津市 奥田様 | |
アオリイカ 13ハイ 胴長 26cm(最大) 〜13cm(最小) ヒットルアー:アオリーQ 3号 3、5号 朝 赤×金テープ 昼 ピンク×赤 夕 オレンジ×赤 場所:南勢町から南島町 メモ:普通のシャクリでは乗らず、小刻みのショートジャークでヒット! |
![]() |
2002年10月15日(水) 釣り人:鈴鹿市 松本様 | |
ワラサ 70cm 1本 (ヒットルアー: スピードジグ100g金) イナダ 50cm前後 4本 (ヒットルアー: プライアルジグ80g/100g グリーンシルバー) カンパチ 40cm 1本 場所:和具沖 三善丸 メモ:船中(他4名) ワラサ 68cm 1本 イナダ 25本 カンパチ 1本 |
![]() |
2002年10月13日(日) 釣り人:津市 辰見様 | |
ワラサ 71cm 1本 イナダ 13本 場所:和具沖 三善丸 メモ:船中10名で 49本。 ワラサ 4本。 カンパチ40cm 2本 早巻きショートピッチ。 あまりシャクらないほうが良かった。 水深40〜50m |
![]() |
2002年10月9日(水) 釣り人:津市 奥田様 | |
アオリイカ 胴長 手のひら〜22cm 9ハイ ヒットルアー:アオリ−Q3,5号(←メイン)3号 ピンク・オレンジ・赤 場所:日本鋼管 メモ:突提の先、カーブ周辺の外内で人がいない方へ行くと釣れる。 7日(月) アオリイカ 同サイズ 8ハイ メモ:突提の元でヒット!同エギを使用。 |
2002年10月5日(土) 釣り人:久居市 山川様 | |
シーバス 60cm 2本 53cm 1本 55cm 1本 40〜30cm 4本 エサ:アオイソメ(太め) 場所:河芸港 メモ:夜8:30〜1時間ほど 入れ食いだったようです。 |
2002年9月29日(日) 釣り人:津市 奥田様 | |
アオリイカ 胴長20cm(最大)8ハイ ヒットルアー:アオリ−Q3号3、5号 ピンク・オレンジ 場所:日本鋼管 メモ:遠投でかかるサイズは大きいようです。手前で多くヒットがありました。 |
![]() |
2002年9月29日(日) 釣り人:Y課長 | |
シイラ 60〜90cm 20数本 120cm 1本 サワラ 90cm 1本 カンパチ 30cm 3本 場所:紀伊長島 マリンハンターアヅマ |
2002年9月27日(金) 釣り人: 津市 大熊様 | |
アオリイカ 600g 1ハイ 200g 1ハイ 場所:大王崎周辺 |
2002年9月22日(日) 釣り人:久居市 北川様 | |
アオリイカ 胴長20cm前後 9ハイ ヒットルアー:エギ 3、5号 ピンク系 場所:日本鋼管 |
![]() |
2002年9月15日(日・祝) 釣り人:津市 木崎様 | |
ワラサ 70cm前後 2本 ヒットルアー:P−BOY LONG 150g アシストフック がまかつ510 4/0 ダブル 場所:和具沖 三善丸 メモ:船中8名で他にワラサ16本・イナダ14本(35cm〜60cm) 着底後、早巻きでヒット! |
2002年9月15日(日・祝) 釣り人:津市 松永様 | |
ワラサ 78cm〜82cm 3本 場所:串本 勇喜丸 メモ:エサ釣り 船中で多数ヒットあり。 今後も状態は良さそうです。 釣り場風景を見たい方は ここをclick!! |
![]() |
2002年9月11日(水) 釣り人:津市 辰見様 | |
ヒラマサ 2kg前後 1本 イナダ 45〜50cm 54本 カンパチ 3、4kg 1本 ヒットルアー:平たいジグ100g前後 場所:和具沖 三善丸 メモ:早めのスピードで巻き、食うタイミングを作るためスローを入れる。 |
2002年9月8日(日) 釣り人:津市 渡辺様 | |
メッキ 手のひら〜25cm 30尾 ヒットルアー:ウェイビー5cm ・ ハンプバックミノー ベビーミノー赤金 ・ TDペンシル7cm 場所:NKK堤防 メモ:群れの回遊があるので、時合にあわせて釣った。 潮の変わり目でナブラになった。 |
2002年9月8日(日) 釣り人:津市 関山様 堀様 | ||
シーバス 40cm 1本 ヒットルアー:ミノー RHカラー 場所:岩田川河口 メモ:エサつりでの釣果・・・ ハゼ・海津(新子)、アジも早朝サビキで釣れています。 |
![]() |
|
![]() |
2002年9月2日(月) 釣り人:坂井 | |
ハマチ 40cm前後 3本 太刀魚 1本 ヒットルアー:ディープリッチ110〜160g スティンガーバタフライ80〜130g 場所:石鏡沖 ファイヤードルフィン メモ: ハマチは、船中5人で20本前後。水深が20mくらいまでのポイントでヒット! ベイトに付いて浅場にいるので、やや早めのジャークが効果的。 太刀魚は、深い目の30〜80mくらいのポイントにいるが、 時間が遅くヒットが少なかった。 |
2002年8月10日(土) 釣り人:津市 立野様 | |
黒鯛 54cm 1枚 場所:五ヶ所湾 狭間 エサ:アケミ貝 |
![]() |
2002年8月7日(水) 釣り人:津市 高林様 | |
海津 20cm〜46cm 7枚 場所:日本鋼管 エサ:豆蟹 |
2002年8月5日(月) 晴れ 釣り人: 津市 山本様 | |
チヌ 46cm 1枚 30cm 1枚 エサ:アケミ貝 ムキ身 場所:池の浦 8号イカダ メモ:広範囲に探りつつ小さなアタリを逃がさない。 |
2002年8月1日(木)晴れ 釣り人:津市 高林様 鳥井様 | |
海津 50cm 1枚 35〜40cm 6枚 場所:日本鋼管 メモ:電気ウキとミャク釣りにて |
2002年8月1日(木)晴れ 釣り人:津市 山本様 | |
シイラ 4本 場所:和具沖 三善丸 |
![]() |
2002年7月22日(月) 釣り人:津市 山崎様 他2名 | |
シイラ 90cm〜110cm ヒットルアー:トビペン14cm・18cm ソルティレッドペッパー 場所:石鏡沖 ファイヤードルフィン メモ:ブイ付近の魚の活性は良かったが、潮目・流れ藻では魚はいなかった。 |
2002年6月29日(日) 釣り人: Y課長他3名 | |
カツオ 3kg前後 8本 小ガツオ 1kg前後 8本 場所:紀伊長島 マリンハンターアヅマ メモ:サージャー高速巻き イワシボールを正確に狙ってヒット! |
2002年6月26日(木) 釣り人:津市 辰見様・山本様 松阪市 世古様(3名) | |
カツオ 45〜59cm 18本 キメジ・メバチ 60〜64cm 5本 シイラ 93〜117cm 3本 場所:和具沖 三善丸 ヒットルアー:スキルジグ77g ブランカ80g メモ:カツオ 爆釣!! 餌床を正確に狙ってロングキャスト |
2002年6月18日(火)19日(水) 釣り人:津市 川端様 | |
G・T 3匹 (18日) 4匹 (19日) 10kg前後 バラシあり 場所:モルジブ ヒットルアー:カーペンター ソルティードッグ 黒・オレンジ メモ:スロー気味でリトリーブ ペンシルベイトが主で、ポッパーより当たりが良かった。 船がドーニーだったので、飛距離もいるが強めのタックルが必要。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2002年6月8日(土) 釣り人:津市 M様 |
イサキ 30〜38cm 37匹 場所:大王沖 メモ:船釣り 仕掛けは、完全ふかせ |
2002年6月17日(月) 釣り人:津市 山本様 他2名 | |
シイラ 77cm〜99cm 10枚 100cm〜123cm 8枚 ヒットルアー:ポップクィーン ミスカルナ トビペン14cm ガラポップ 場所:和具沖 三善丸 メモ:流れ藻と餌床があり、シイラも活性が高かった。 13kgクラスの大型もヒットするので、リーダーは太目のほうが良いようです。 ポッピング効果 大 |
![]() |
2002年6月16日(日) 釣り人:津市 小林様 | |
キス 12cm前後 46匹 場所:白塚海岸 |
2002年6月6日(木) 釣り人:津市 奥田様 | |
アオリイカ 1750g 1パイ 700g 1パイ ヒットルアー:アオリQオレンジ 大分型3,5 オレンジ 場所:片田漁港 |
2002年5月28日(火) 釣り人:伊勢市 磯田様 他4名 | |
キス 28,5cm 1匹 平均20cm 20〜40匹 エサ:石ゴカイ 場所:二見 池の浦荘前の湾内 メモ:ロケット天ビンでちょい投げ 船つり 二本針のキス仕掛け |
2002年5月31日(金) 釣り人: つじやん | |
シーバス 53cm 1本 ヒットルアー:ボマーロングA シンキング 場所:志登茂川 水門 メモ:ロッド グランビュー7,6f リール エンブレムS2500 ライン 8ポンドを使用。 |
![]() |
2002年5月24日(金) 釣り人:松下電工 松寿会釣り同好会様 | |
キス 30〜40匹 (1人あたり) エサ:石ゴカイ 場所:的矢湾内 船釣り メモ:コチ・ベラも混じる。 時間は、朝の7時から12時 |
![]() |
2002年5月28日(火) 釣り人: Y課長 | |
シーバス 45cm前後 1本 30cm 2本 ヒットルアー:エリア70 バイブレーション 場所:志登茂川 河口 |
2002年5月27日(月) 釣り人:津市 仮谷様 ほか4名 | |
太刀魚 指4〜6本 12本 サバ 40cm前後 17本 ホウボウ 45cm 1本 ヒットルアー:アイルメタル ディープリッチ スティンガーバタフライ 場所:安乗沖 シーフレンド 泰盛丸 メモ:水深20m前後のジギング 底は取りやすいのでジグは小さくても良いが、エサがコオナゴの為 細身のジグが反応良かった。 ワンピッチのスロージャークが良い。 |
2002年5月20日(月) 釣り人:津市 奥田様 | |
アオリイカ 1,2kg 1パイ 1kg 2ハイ 200g 1パイ ヒットルアー:エギ3,5号 アオリQ 場所:九鬼 イカダ メモ:浅場から誘い出してヒット! |
2002年5月22日(水) 釣り人: Y課長 | |
シーバス 55cm 1本 ヒットルアー:ボーマーロングA グローカラー 場所:志登茂川 河口 メモ:表層スロー引きでヒット! |
![]() |
2002年5月21日(火) 午前中 釣り人:津市 永墓様 | |
アイナメ 29cm 1本 26cm 1本 ガシ 20cm〜23cm前後 6匹 エサ:アオイソメ 場所:阿漕浦 赤灯台付近 メモ:テトラの間を探ってヒット! 1,5mの短めの竿で、上げ 潮をねらった。 |
![]() |
2002年5月17日(金) PM3:50 釣り人:津市 大東様 | |
シーバス 48cm 1本 ヒットルアー:ショアラインシャイナー ナイトリミテッド ロッド:グランビューS 9フィート リール:98ステラ 3000 場所:志登茂川河口 メモ:河口へ向けて上流部よりキャスト ベイトフィッシュが追われている様子もあって、活性が良かったようです。 リトリーブスピードはややゆっくり。 |
![]() |
2002年4月19日(金)夜釣り 釣り人: Y課長 ・ 坂井 | |
ガシラ・ソイ 20cm〜23cm 6尾 メバル 10cm〜15cm 30尾以上 多数 ヒットルアー:ゲーリー2インチグラブ+1/16ozジグヘッド グラスミノーSS グローピンク 場所:津市 ヨットハーバー・堤防 メモ:ガシラ・ソイは、沈めてボトムバンピングでヒット! メバルは、表層スローリトリーブでヒット! |
2002年4月15日(月) 晴れ 釣り人: 津市 木崎様 坂井 | |
今シーズン初! 出ました! シイラ 72cm 1本 ヒットルアー:スキルジグ2oz ハマチ 48〜51cm 3本 ヒットルアー:P-BOYジグ ロング150g スキルジグ160g 場所:和具沖 三善丸 メモ:シイラの魚影が早くも沖に出てきました。数は沢山いましたが時間帯が悪く、木崎様がヒット。 ハマチは、朝一番の1時間ほどで釣れた。沢山いるが、時合いが短い。 |
![]() |
2002年4月8日(月) 晴れ 釣り人: 津市 仮谷様 他2名 | |
ワラサ 78cm 1本 ヒットルアー:スキルジグ3oz イナダ 40cm〜53cm 6本 ヒットルアー:ヒラジグラ 150g ピンク P-BOYジグ 115g ブルー 場所:石鏡沖 ファイヤードルフィン メモ:太刀魚ねらいの釣行だったが、潮のアカが出て状態が悪く、 青物ねらいい変更。レンジが、20m〜40mぐらい ベイトフィッシュは、コウナゴ |
2002年4月6日(土) 晴れ 釣り人: 津市 山本様 | |
ワラサ 74cm 2本 マゴチ 60cm 1本 ヒットルアー:ヒラジグラ120g センターピンクバック 場所:和具沖 三善丸 メモ:水深35m〜40mでのジギング ジャークは、やや早めでヒット! |
|
![]() |
![]() |
2002年3月28日(木) 晴れ 釣り人: 津市 奥田様 棚池様 | |
アオリイカ 1、5kgオーバー 1パイ 〃 500g〜700gクラス 7ハイ ヒットルアー:アオリQ 3、5号 プレミアム エギリー 3、5号 えび型シャクリ 3、5号 場所:九鬼 イカダにて メモ:しっかり沈めて底で誘ったほうが良いようです。 |
|
![]() |
![]() |
2002年3月28日(木) 晴れ 釣り人: 津市 山本様 | |
ワラサ 75cm 3、5kg 1本 ヒットルアー:ヒラジグラ150g ピンクバック イナダ 50cm前後 9本 ヒットルアー:P−BOYジグ115g ブルーピンク マハタ 35cm 1本 場所:和具沖 三善丸 メモ:水深30m〜40mでのジギング |
|
![]() |
![]() |
2002年3月25日(月) 晴れ 釣り人: 坂井 | |
太刀魚 1m〜1m35cm 26本 船中での釣果 太刀魚 100本以上 マダイ 7枚(最大86cm 7、5kg) ヒットルアー:P−BOYジグロング 150g ダイワ サディラ 200g スキルジグ 208g 場所:石鏡沖 ファイヤードルフィン メモ:90m〜100m前後の水深でのジギング 底から90m前後の間は、大型の真鯛がヒットする可能性もあるので、 注意したほうが良いようです。 太刀魚は、活性が上がると60m前後の中層でのヒットが多くなる。 真鯛は、ノッコミで瀬に入っているようなので、これからまだ 良型が出ると思われる。 |
2002年3月18日(月) 晴れ 釣り人: 坂井 | |
太刀魚 1m〜1m35cm 18本 マダイ 35cm 1枚 ヒットルアー:PJ 6oz グロー P−BOYジグ115g カスタムブルー 場所:石鏡沖 ファイヤードルフィン メモ:90m〜100m付近でのジギング スロージャークで一瞬のポーズを入れると、よりヒット率が上がるようです。 トレブルフックは、2/0、3/0などのおおきめを付けたほうが良いようです。 歯が鋭いので、ランディング後はリーダーのチェックを必ずした方が良いようです。 |
![]() |
2002年3月17日(日) 晴れ 釣り人: 津市 奥田様 棚池様 | |
アオリイカ 胴寸 25cm〜30cm 6パイ ヒットルアー:アオリQ、エギエッチ3、5号 場所:九鬼 イカダにて メモ:ボトム付近でのアクションでヒット! この日は、活きエサよりもエギのほうが反応が良かったようです。 |
2002年3月16日(日) 晴れ 釣り人: 愛知県 山口様 北岸様 | |
太刀魚 90cm〜137cm 25本 船中の釣果 太刀魚 多数 ヒットルアー:フライアルジグ イエローバック200g ツルジグ120g 場所:石鏡沖 利盛丸 メモ:良型は、アクション後のポーズを少しとると、効果があるようです。(山口様談) 水深90m〜100mでのジギング |
![]() |
![]() |
2002年3月11日(月) 晴れ 釣り人: 坂井 | |
ワラサ 70cm 3、2kg 船中の釣果 ワラサ 同サイズ 2本 ヒットルアー:スーパーグラスジグ ディーパー100g 赤金 場所:和具沖 三善丸 メモ:水深50m前後のやや浅いところで、ナナメにヒット! シャクリは、やや遅めが効くようです。 |
![]() |
2002年3月9日(土) 晴れ 釣り人: 安芸郡 古川様 | |
ワラサ 73cm 3、5kg 船中の釣果 ワラサ 同サイズ 12本 ヒットルアー:スキル10oz グリーンホロ ロッド:ソルティガ ヒラマサ860 リール:ソルティガZ 30 場所:和具沖 三善丸 メモ:スローなシャクリが良いようです。 |
![]() |
2002年2月25日(月) 晴れ 釣り人: 津市 仮谷様 松永様 (坂井同行) | |
メダイ 50cm〜55cm 3本 ムツ・チカメキントキ 各1枚 ヒットルアー:スキルジグ207g 場所:和具沖 三善丸 メモ:水深90m〜120m前後でのジギング メダイは、フォーリングでのあたりも多いので、 ラインの出方に注意したほうが良いようです。 |
2002年2月17日(日) 曇り 釣り人: 津市 木崎様 | |
ワラサ 75cm 3、7kg 1本 船中での釣果 ワラサ 同サイズ 10本 ヒットルアー:スキルジグ160g 場所:和具沖 三善丸 メモ:水深90m前後でのジギング |
2002年2月13日(水) 晴れ 釣り人: 津市 宮崎様 | |
セイゴ 35cm〜55cm 4本 アイナメ 33cm前後 2本 場所:二見の堤防から 投げ釣り |
2002年2月4日(月) 晴れ 釣り人: 坂井 | |
イナダ 45cm〜48cm 2本 船中での釣果 イナダ 同サイズ 5本 ヒットルアー:ヒラジグラ150g ブルー がまかつ アシスト510 3/0 Wアシスト 場所:石鏡沖 ファイヤードルフィン メモ:ワラサ以上は、姿を見なかった。 |