![]()  | 
    
| 12月23日(火・祝) 釣り人:津市 数田様 | |
| アイナメ 36cm 23cm 各1本 場所:阿漕 突堤(赤灯台) エサ:石ゴカイ 釣法:前打ち  | 
    
| 11月16日(日) 釣り人:津市 山本様 | |
ブリ 4.5〜5.5kg 4本 場所:和具 三善丸 ルアー:ヒラジグラ150gピンクほか メモ:70〜80メートルのレンジ、 フォール中にもあたるが、底から10mくらいでヒット 他に2艇でブリ、ワラサが22本釣れています。  | 
    
| 10月14日(火) 釣り人: 小瀬古様 | |
| シーバス 80cm 1本 場所:海山町 ルアー:タイドミノー 13cm  | 
      ![]()  | 
    
| 9月16日(火) 釣り人:津市 奥田様 | |
| アオリイカ 500g 1パイ 小型 8ハイ 場所:志摩の漁港 エギ:アオリーQ3号 ピンク  | 
      ![]()  | 
    
| 8月28日(木) 釣り人:鈴鹿市 水谷様 | |
| ヒラメ 42.5cm 1枚 場所:船津川 ルアー:ローリングシャッドチャート  | 
      ![]()  | 
    
| 9月1日(月) 釣り人:津市 山本様 他2名 S店長 | |
| マダイ 45〜68cm 14枚 サワラ 85〜90cm 7本 太刀魚 指7本 5本 ツバス 2匹 場所:石鏡沖 ファイヤードルフィン ルアー:ヒラジグラ150g ピンク ブルー コモジグ120g  | 
      ![]()  | 
    
| 8月25日(月) 釣り人:松阪市 内海様 Y課長 坂井(弟) S店長 | |
| シイラ   127cm 10,5kg (最大)1本 1m以上 9本 マツダイ 55cm 3kg 1匹 マメアジ・カンパチ・オキハゲ 場所:紀伊長島 マリンハンターアヅマ ルアー:クレージースイマー105(最大魚) ポップクイーン ドラドペンシル トビペン14cm サージャー(←シイラ) メタルX SF28g(←カンパチ)  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 8月22日(金) 釣り人:津市 小林様 | |
| キス 15〜20cm 34匹 場所:町屋海岸 エサ:石ゴカイ  | 
      ![]()  | 
    
| 8月15日(金) 釣り人:鈴鹿市 水谷様 | |
| 
       シーバス 56cm  
      体高のある銀ピカの1匹 場所:船津川 HITルアー:タイドミノースリム120(サンマ) コメント:船津と銚子の合流部にて- 
      小雨、波高い      相賀橋の上はエサ釣師多数 
       | 
      ![]()  | 
    
| 8月13日(水) 釣り人:津市 渡辺健治様 | |
| マゴチ 50cm 1匹 シーバス 40cm前後 4匹 場所:志登茂川 河口 ルアー:X−80 コメント:キャストを続けることにキモがある。  | 
    
| 7月7日(月) 釣り人:津市 山本様・S店長 | |
| シイラ 70cm〜110cm 15枚 船中 40枚 キメジ 4kg 1本《山本様》 ヒラマサ 50cm 1本《S店長》 場所:和具沖 三善丸 ルアー:ドラドペンシル14cm トビペン14cm、ミスカルナ、ポップクィーン130mm コメント:イワシについているようで、活性も高く地合が長く続いた。  | 
    
| 6月22日(日) 釣り人:津市 村上様(水曜会) | |
| 石鯛 63、5cm 4、7kg 1枚 場所:古和浦 磯 エサ:ヤドカリ  | 
      ![]()  | 
    
| 6月15日(日) 釣り人:津市 渡辺健治様 | |
| シーバス 52cm 1本 35cm 2本 場所:志登茂川河口 ルアー:ワンダー レーザーグリヘッド 赤金 コメント:デーゲームでのヒット! 流心付近でのヒットが多かった。  | 
    
| 6月14日(土) 釣り人:津市 大熊様 | |
| アオリイカ 胴長 25cm 1ハイ 胴長 20cm 1ハイ 場所:南島町漁港 ルアー:エギ ピンク系 3、5号 コメント:潮が下げに入ってイカが見え出した。 大 サイトでヒットさせた 小 キャスト後フォール中にヒット  | 
      ![]()  | 
    
| 6月9日(月) 釣り人:S店長 | |
| マダイ 60cm 1枚 場所:石鏡沖 ファイヤードルフィン ルアー:P-BOYロング150g ピンクホロ コメント:80m前後の水深で、底から5m以内でヒット! 着底後の5シャクリくらいをスローにして、誘った。  | 
      ![]()  | 
    
| 6月6日(金) 釣り人:津市白塚町 小林様 | |
| キス 13cm〜18cmくらい 約40尾 場所:町屋海岸 エサ:石ゴカイ 投げ釣り 時間:早朝4:00〜7:00 コメント:100m以上投げた方が良く釣れる。  | 
    
| 6月5日(木) 釣り人:津市 奥田様 | |
| アオリイカ 1、8kg 1ハイ 400g前後 1ハイ 場所:南勢町 漁港 ルアー:アオリーQ3、5号 茶 コメント:漁港の内側を狙って、藻のまわりの産卵場所と 思われるところを狙い乗った。  | 
      ![]()  | 
    
| 6月2日(月) 釣り人:S店長 | |
| マゴチ 57cm 1本 47cm 1本 場所:志登茂川河口 ルアー:フラッシュミノー110 コメント:河口でのデーゲーム(AM11:00)でヒット! サンドバーのカケあがりについていた様子。 ベイトフィッシュは、10〜15cmのボラだった。  | 
      ![]()  | 
    
| 5月19日(月) 釣り人:津市 木崎様 | |
| カツオ 2、5kg 1本 キメジ 5kg 1本 場所:和具沖 三善丸 ルアー:スキルジグ 4oz 3/0トレブルフック コメント:ナブラへのキャスティング 飛距離を多く取り、ナブラの中を引いてくる。 タダ巻きではなく、必ずジャークをいれる。 キメジは、少し沈めたほうが良いようだ。  | 
      ![]()  | 
    
| 5月18日(日) 釣り人:津市 太田様 | |
| クロダイ 48cm 43cm 40cm 37cm 各1枚 場所:鳥羽 小浜漁港防波堤 餌:オキアミ マキエ:オキアミ1.5kgにアミエビと「白チヌ」半袋 コメント:「ふかせ釣り」でクロダイ狙い 釣りを開始して5投目で「37cm」 ウキがすっとしずんだのであわせ、 元気のいい「40cm」を釣り上げました。 すぐに「43cm」「48cm」と続けて釣り上げました。 「48cm」がかかったときは、沖に向かって走られて、 リールからラインが音を立てて出て行き 「これは大物だな」と一瞬で感じました。 十分空気を吸わせてからタモを出して、取り込みました。  | 
      ![]()  | 
    
| 5月16日(金) 釣り人:津市 奥田様 | |
| アオリイカ 1,800g以上 1ハイ 300g 2ハイ 場所:田曽漁港 ルアー:アオリーQ 3、5号 茶の金テープ コメント:オレンジの金テープ・朱の金テープで300gをゲット! アジの金テープで1ハイ バレてしまった。  | 
      ![]()  | 
    
| 5月5日(月) 釣り人:鈴鹿市 水谷様 | |
| シーバス 55,5cm 1本 46cm 1本 場所:伊勢湾 ルアー:TDバイブ コメント:ボートからのキャスティング 沖でも赤潮、ただし上面のみ 4:30am〜9:30am  | 
      ![]()  | 
    
| 5月4日(日) 釣り人:久居市 北川様 | |
| アオリイカ 1,350g 1ハイ 500g 2ハイ 場所:田曽 大突堤(午前中) ルアー:アオリーQ4寸 バレンシア  | 
      ![]()  | 
    
| 4月18日(金) 釣り人:津市 永墓様 | |
| アイナメ 30cm 1匹 25cm 1匹 ガシ 15〜20cm 3匹 場所:津ヨットハーバー赤燈 エサ:アオイソメ 穴づり 竿:1,8m  | 
      ![]()  | 
    
| 3月30日(日) 釣り人:津市 太田様 | ||
| クロダイ 20〜28cm 27匹 場所:錦漁港 白灯堤防 エサ:ボケ オキアミ コメント:(メールにて頂きました。一部抜粋) 紀州釣りにて 好釣果。 魚の反応は、とてもよかったです。 
      私は「寝ウキ」を使用していましたが、確実に立ってから、すうっと入っていくようなアタリが 
      多くありました。 
      皆より早く団子を投げ出したのがよかったようで、他の釣り人は一匹も釣っていませんでした。 
      まあ「寄せたもん 勝ち」みたいなものです。 
       | 
      ![]()  | 
    |
| 3月27日(木) 釣り人:津市 奥田様 | ||
| アオリイカ 18cmクラス 2ハイ 20〜30cm 13ハイ (1kgオーバー2ハイ込み) 場所:九鬼 イカダ ルアー:アオリーQ3,5号 ピンク・オレンジ・赤・マーブル コメント:かけ上がり付近中層を狙ってヒット! 水温急上昇につき、今後期待大  | 
      ![]()  | 
    |
| 3月16日(日) 釣り人:津市 奥田様 | |
| アオリイカ 胴長28cm前後 3ハイ 23cm前後 4ハイ 20cm前後 3ハイ 場所:九鬼 イカダ ルアー:アオリーQ3,5号 ピンク・グリーン コメント:雨が降るまでの時間帯が、活性が良かった  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 3月16日(日) 釣り人:安芸郡 古川様 他1名 | |
| アオリイカ 500g〜600g 8ハイ 同船者にキロアップ 1ハイ 場所:紀伊長島 石倉渡船(エギング) ルアー:アオリズム3,5号 アオリーQ3,5号 ブラウン・オレンジ・アジカラー コメント:やや深いめのレンジを探ってヒット。 こまめにポイントを変えた。  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 3月10日(月) 釣り人:津市 奥田様 | |
| アオリイカ 760〜300g 7ハイ (28〜23cm) 場所:九鬼 イカダ ルアー:エギ3,5号アオリQ バレンシア マーブルルサクラダイ  | 
    
| 2月26日(水) 釣り人:津市 山本様 ・ 辰見様 | |
| ヒラマサ 73cm 3kg (スキルジグロング 180g グリーンシルバー) カンパチ 50cm (ヒラジグ 200g オレンジゴールド) ≪↑山本様 写真≫ クエ 8kg (スキルジグロング) カンパチ 50cm 2本 ≪↑辰見様≫ 場所:串本 かわばた渡船  | 
      ![]()  | 
    
| 2003年2月24日(月) 釣り人:津市 木崎様・S店長 | |
| シーバス 62cm 1本(最大) 60cm前後 4本 45cm〜50cm 5本 場所:石鏡沖 ファイヤードルフィン ルアー:スピードジグR100g P−BOYロング150g カスタムピンク コモジグ120g ピンク コメント:水深50〜70m付近 テールフックをつけた方がよい。 テールフックは、セイゴ針の大きめか 細ジクのトレブルフックを使用。  | 
      ![]()  | 
    
| 2002年1月20日(月) 釣り人:津市 木崎様・S店長 | |
| ブリ 87cm 8kg 1本 ワラサ 74cm 1本 場所:和具沖 三善丸 ルアー:CBマサムネ155g ピンク ヒラジグラ120g ピンク コメント:船長もスキルジグ6oz ピンクでワラサをゲット! ナブラでのキャスティングとジギング。 ベイトフィッシュが大きめなので、シルエットの大きいジグが有効。 ナブラが沈んでもバーチカルに攻めれば、ヒットがある。  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 2003年1月17日(金) 釣り人:大宮町 小野様 | |
| 黒鯛 55、5cm 2、4kg 1枚 場所:白石湖 エサ:サシエ オキアミ  | 
      ![]()  | 
    
| 2003年1月17日(金) 釣り人:鈴鹿市 水谷様 | |
| グレ 28ccm 1匹  33cm 3匹 35cm 3匹 37cm 4匹 場所:梶賀 コメント:先週の土曜日は、クラブ会員が地磯で51cmと48cmをゲット。 梶賀の神須方面・尾鷲の桃頭島で50cm台 地磯では、三木浦〜熊野までで40cm以上出ている。  | 
      ![]()  | 
    
| 2003年1月7日(火) 釣り人:松阪市 大田様・藤井様 Y課長 | |
| メッキ 20cm〜28cm Y課長 30匹 太田様 11匹 藤井様 9匹 場所:尾鷲の放水口 ルアー:スクリューテールグラブ グローカラー コメント:発電所のエントツから煙が出ているときにゲット! 手際よく狙えば、今月一杯は釣れると思います。(Y課長談)  |